お客様の声

症状で絞り込む

腰痛

M.K  一宮市 50代

腰が痛くて、体のだるさを感じます。

施術を受ける以前は、腰が痛くて毎日体がだるくて、家事が出来ませんでした。

今は家で、よく動けるようになって、この間、主人に「よく、そんなに動けるね!」と感心されました。

そんな風に見えるくらいになれて、嬉しいのと、たくさん動いても、疲れにない体になれたのが良かったです!

これからも宜しくお願いしますね!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

O,H 北名古屋市 32歳

相談して良かった!!!

私は、北名古屋市で某バスケットボールクラブチームの監督をしています。

監督歴は、ちょうど10年目に入ります。

この9年間での実績は、過去準々決勝までしか行けず、目標は決勝まで行って優勝を目指しています。

このチームに足りないのが、柔軟性とジャンプ力ですね。

たまたま、一宮のクラブチームと練習試合がありまして、お昼の休憩時間で、相手側の監督とコーチと話してると、このチームの主力の選手が何人か、体サポートへ通ってると聞きました。

コーチが選手達に、体サポートの事を聞いたら、基本はストレッチ系の整体で、症状は足から見る、全体を整える整体だと言われました。

ストッレッチやトレーニングを教えてもらえるそうです。

グーグルで体サポートを検索したら、1番最初に出て来ました。

体サポートのHPやグーグルマップを見ると、写真とか色々と見てると、外観も凄いし、院内も2個室でキレイに見えました。

待合室の壁を見ると、中日ドラゴンズの祖父江投手の写真と色紙が飾ってありました。

祖父江投手は、先生の教え子だと思いました!

HPやグーグルマップの口コミを見ると、年齢層は広く園児から90代くらいまでの方が来てるんだと思いました!

一か八かですが、体サポートのHPからのWEB予約から、こちらの相談、案内のコメントを入れました。

柔軟性とジャンプ力を高めたい、その他色々と。

時間や指導料は、体サポート様に決めて頂けば、それに合わさせて頂きます。

良い報告を頂けました!

時間と指導料は言えませんが、良い条件を頂きました!

現地に来て頂き、自己紹介を頂いてから、バスケで履くシューズの確認をしました。

いつもと同じように履いて、院長先生があるテストをすると、足が出る、体が倒れるなどなど。

シューズの履き方、紐の結び方をしてから、同じテストをしたら、足が出ない、体が倒れなかったです。

私もですが、選手達も足の軽さを感じましたね!

選手達の前屈を見たら、硬いのは分かってましたが、まさかのまさか、と思いました。

院長先生と一緒に、足指のトレーニングをしました。

一通り終えたら、再度前屈をしたら、私も見て、選手達も驚いてました!

その後は、足首のトレーニングも、院長先生と一緒やりました。

その後の前屈も、またまた、効果を感じましたね!

院長先生が言うには、「足は体の土台で、毎日使いますよね? ようは、足裏は体全体が乗っかってんですよ!」

「足指が動かないと、足裏の衝撃が骨盤の直に来ちゃう、足指がちゃんと使えると、足首や膝関節で吸収されるので腰にも負担はかかりませんよね!」

「足指、足首がちゃんと動くと、ジャンプ力も高まるし、着地も上手に出来ると思います。」

言われれば、そうかぁ~ と 納得しました!

その時に思ったのが、言ってた通り、足って 大事なんだ!と思いました!

その後は、お尻のストレッチ(片方で3種目)で、これも前屈を確認します。

この時も、院長先生と一緒にやりながら、こうするともつとストレッチが入りますよ!

やってみて、なるほどな~ と思いました!

両方を終えて、再度前屈したら、また前屈したら、指の付け根まで届きました!

私も選手達も、こんなんで? と驚きました!

また、院長先生が言うには、「このお尻のストレッチは腰痛対策にもなりますよ!」

その次は肩甲骨のトレーニングを教えてもらいました。

これも前屈と上半身を後ろに倒した感覚、肩腕を前後に回して、重さや稼働域の確認、首を色々と動かしての感覚を覚えてから、院長先生と一緒にやりました。

院長先生も、やりながら、この動きはダメとか、ここを意識して下さい。

私、選手達も聞きながらやりました。

前後10回後に、再度確認すると、確認した全ての違いを感じました!

これも、院長先生が言うには「首肩こりにも良いし、腰痛対策にも効果がありますよ!」

足関係は4つ、お尻のストレッチ、肩甲骨のトレーニングで、1時間もかからず、この柔軟性が出来たのが凄いと思いました!

選手達の凄い笑顔が見えましたね!

次は寝た状態で両手は天井へ、両足を上げての体幹トレーニングを教えてもらいました。

これは、股関節を動かしながら呼吸をしながら動かします。

これまた、きつかったですね。。。

その後は、寝た状態、膝立ち、立位での肩甲骨、背骨の動きを引き出す、体幹トレーニングを教えてもらいました。

見てて、簡単そうで難しいそうですね。。。

私も体験しましたが、汗をかくくらい、かなりきっかったです。。。

最後はジャンプ系のトレーニング3種目。

院長先生が1度見本を見せてくれました。

私は、何とか出来ましたが、選手達は、、、

全て終わった後は、前屈が出来なかった選手達が、初めて指先が付いた選手、指の付け根まで出来た選手、手の平がべったと付いた選手、このチームに足りなかった柔軟性やジャンプ力がこの短時間で、この効果を私自信もですが選手達、効果を感じましたね!

有り難い事に、今回教えて頂いたストッレッチやトレーニングは、ビフォーアフターも感じるし家でも出来る内容なので、助かりますね!

次の練習試合が楽しみですね!!!

目標は大会で決勝戦、優勝ですね!

院長先生に、良い報告が出来るように、私もですが、選手達にも優勝に向けて頑張ってくれると信じています!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

S・A 一宮市 42歳

自律神経の乱れの私

私は42歳ですが、20代の頃から心配症で、少しの事でも気にしてしまいます。

私自身も気づいていますが、自律神経の乱れもあり、マイナス思考があるのと、体の歪みが、すごく気になってました。

体サポートに通ってる友達がいて、どんな所? ここの院長先生って どんな人?と聞きました。

友達が言うには、院内はいつもキレイだし、院長先生の服装もカラーで若く見えるし、色んな事も詳しく、分かりやすく教えてもらえるよ!

私は初めてなので、すごく緊張もしたし、体サポートへ来て、友達が言ったように院内はキレイで、院長先生の服装もカラーでしたね。

最初のカウンセリングで、私の悩みを沢山言いましたが、ちゃんと話を聞いて、分かりやすい言葉とか、納得する事もありました。

色々と気になって、先生に連絡すると返事が来たり、私の症状を共有してくれました。

LINEでも、何度も何度もしつこいくらい質問したり、電話にしても、話は短いですが、質問に対しても親切、丁寧に教えて頂きます。

先生も、お忙しいのに、私の為に時間を使って頂き、いつも励まして頂きます。

私の症状が最初よりは、少しづづ良くなってる感じがします。

先生には、いつも感謝しています。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

坂元 福井県 16歳

来て良かったです!!!

私は山梨県に住んでますが、娘は七笑と呼び16歳です。

七笑も小さい頃からソフトボールをしてまして、玲奈と同じで投手をしています。

七笑は福井県の『啓新高校女子ソフトボール部』へ入り、症状が腰痛、右肩甲骨、股関節の痛みの症状です。

同じチームに高橋さんから聞いたら、愛知県の一宮にある、体サポートへ行くから一緒にどうかな?と言われたたので、一緒に行きました。

七笑は前屈での腰痛で、大草トレーナーがどこで痛みが出ますか?と言われ、七笑の指先がつくかつかい所での痛みで、大草トレーナーがアキレス腱をグリグリしてから、もう1度前屈をすると、指先がスムーズにつきました!

これは私ですが、七笑や玲奈達もビックリしてましたね!

七笑に足りないストレッチやトレーニングを教えてもらい、玲奈と同じように違い、ビフォーアフターを感じましたね!

こんな簡単で、違いを感じるんだ!と思いました!

特に違いを感じたのが、足指の動きが恥ずかしいくらい動かなかったですね。

私もチャレンジしましたが、七笑よりは全然良かったですね!

七笑は、ちょっと悔しいそうな顔してましたね!

あるテストをして、足指のトレーニング後のビフォーアフターは凄かったですね!

体がちゃんと安定して、体がピッタと止まりましたね!

足指が動かなくても、体はちゃんと反応するんだ!と ある意味 感動しました!

あとは腰痛対策2つを教えてもらいました。

これまた、簡単で1分でこの効果、違いを感じるので続けれそうですね!

この2つに関しては、骨格模型で分かりやすく説明したり、呼吸の仕方、どんな効果があるかの説明をしてくれて、なるほどね~と 2人とも納得しましたね!

最後は七笑と玲奈が、ももの前の筋肉が硬いとの事で大草トレーナーが見本を見せてくれました。

私達3人共、大草トレーナーの柔軟性にビックリしましたね!

膝も上がらず、腰も反らずにスムーズに上半身がベタッとつきました!

大草トレーナーが骨盤模型で、どこの筋肉をストレッチ、伸ばすかを娘2人共、全然出来ず、、、

あとはイメージをすると、どんな事が出来るとかの説明で、七笑が体験すると、良いイメージすると驚くほどに違いがありました!

逆に悪いイメージすると、同じでも事でも違いが出ます。

最後に、大草トレーナーが言われたのが、「今回、ストレッチやトレーニングで自分達が出来なかったこと、足りなかった所を続けると、普通にお出来るようになるとパフォーマンスはアップすると思いますよ!」と言われました!

七笑もですが、同じ投手でライバルですが、2人の夢はオリンピックに出る事ですね!

出れるように、見守りたいと思います!

また、インターハイが始まる前に、何回かコンディションを整えてもらい、最高のパフォーマンスが出来るように、と思っています!

その時は、大草トレーナーお世話になりますね!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

高橋 福井県 16歳

また、効果をスゴク感じました!

私は神奈川県横須賀市に住んでますが、娘の玲奈は小さい頃からソフトボールで投手をしてました。

体サポートを知ったのがFBを見て、ドラゴンズの祖父江投手が教え子とか、野球関係が多かったのがきっかけで連絡をさせて頂きました。

怜奈は今は16歳ですが、2年前もお世話になった、一宮の体サポートへ伺いました。

当時、怜奈は腰を痛めやすく、体のバランスも悪く、柔軟性もあまりよくなかたっかですね。

今まで、色んな整体へ行きましたが、ここの整体は【中川式整体】と言ってストレッチ系の整体でした。

私も初めて見ましたが、人の体ってこんなに伸びんるだ~と思いました!

見ていて、気持ち良さそうでしたね!

足指や足首のトレーニング、体の中心部のお尻のストレッチや、肩甲骨のトレーニングなど教えてもらいました。

それぞれに対して、ビフォーアフターを見て感じました!

終わった後の玲奈を見たら、ボディバランスや稼働域、柔軟性がアップしたも確認が出来ました!

玲奈も福井県の『啓新高校の女子ソフトボール部』に入り、あれから調子が良かったですが、腰とか手首の痛み、右足首の痛み、肩甲骨や股関節の柔軟性が高まるストレッチやトレーニングを、もう1度、教えて頂こうと、大草トレーナーに連絡をしました。

もう1人、同じチームの子の親も娘を見て欲しいと言う事で、大草トレーナーに聞いた所、快く了解を頂きました!

名前は七笑で、症状は腰痛、右肩甲骨、股関節の痛みの症状です。

この子も玲奈と同じで投手をしています。

私は大草トレーナーに「前回終わった翌日に、練習試合を見てたらスピードが3キロアップしましたよ!」

大草トレーナーも、「1時間くらいの整体、ストレッチやトレーニングでここまで3キロ上がったのは凄いですね!」喜んで頂きました!

今回も、前回同様の各ストレッチやトレーニングを教えて頂き、これまた動きの違い、ビフォーアフターを間近で見れましたね!

もちろん玲奈も感じてました!

最後は色々と質問したりで、ちゃんと詳しく、分かりやすく教えて頂きました!

私もですが、玲奈も納得しましたね!

次の日は練習があるので、どこまで良いパワーハウスが出来るか楽しにしてましたが、

昨日とは別人に変わった怜奈の姿を見る事が出来ました!

大草トレーナー、ありがとうございました!

来て良かった!

本当良かった!

インターハイに向けてまだまだ戦いは続きますね!

大草トレーナーに教えて頂いた、ストレッチやトレーニングは続けさせたいですね!

玲奈も理解をしてくれて、もうケガなどをしたくないと言ってますね!

大草トレーナーに、良い報告が出来るように、と思っています1

 

 

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

3年くらい前から腰痛に悩んでいました。

私は76歳ですが、運動不足解消に、今も仕事へ週5回、朝9時から17時まで行ってます。

重い物を持ったりで、3年くらい前に腰痛になり、接骨院に通って、良くなったり痛くなったりの繰り返しでした。

1年くらい前に、急に腰が痛くなって、左足にシビレが出て来ました。

整形外科へ行って、診察したら腰の骨の4番目にヘルニアがあると言われました。

リハビリにも週3回通いましたが、良くなる気がしず、悩んでいました。

グーグルで色々よ、近くの整体を探して口コミを色々と呼んで、ここなら良いかな?と思い電話をしました。

院長先生が出た思います。

凄く私の話をちゃんと聞いてくれたり安心して、予約を取りました。

色々と姿勢の確認と足の指?の確認で、人差し指から小指にまで浮き指と外体重と言われました。

外体重? 浮き指???と聞いたら、詳しく教えて頂きました!

原因が足だと言われました。

足指の動きを見て、院長先生が足指のグー以外はオッケーだと言われました。

何でかを、詳しく教えてもらい、納得しました!

ここは、初回では全部は見れないので、2回目からフルコースになると言われました。

3回目で、家や仕事場出来るストッレッチやトレーニングを教えてもらえる見たいです。

最初は詰めて来た方が、今の症状の改善が速いと言われ、週3回通うようになりました。

初めての整体はストレッチ系の整体で、体の伸びる感じがしました。

感じたのが、凄く気も良く感じました!

3回目で足指のトレーニングをする前にある2つの確認をします。

院長先生と一緒にやりました。

片方を終えた後に、足裏の感覚、足踏みでの違いを感じました!

もう片方を終えたら、また同じ感じと、最初の2つの確認すると、ビックリしました!!!

この時に思ったのが、足って大事なんだな!と思いました。

家で沢山やって、通って5回目の時に、院長先生が足指の動きの感覚をしたら、出来なかったグーが少しづづ出来るようになりましたね!と言われました!

その間、3回でお尻のストレッチ(片方で3種目)、4回目で肩甲骨のトレーニングを教えてもらい、続けた来た事で、7回目くらいで、あんなに悩んでた腰痛が嘘のようになくなりました!

また、ここで良いのがストッレッチやトレーニングは、簡単で、ちゃんとビフォーアフターを感じる事が出来んるです!

私のスマホのラインに教えてもらつたストッレッチやトレーニングは、写真やコメント、動画を送ってくれます。

動画も悪い動きとか言葉に入ってますし、私もこの年齢なので、この写真やトレーニングは、有り難いですし助かります!

院長先生が言うは、今は人生100年と言われますよ!

先ずは、100歳まで、自分の足で歩けるよに頑張って続けて下さいね!と言われました。

私も今の所は仕事も辞めいつもないし、院長先生が言うように、誰にも迷惑をかげず自分の足で歩けるようにな頑張りたいと思います!

ここは院内は部屋2つありトイレや部屋はいもつ綺麗にされています!

体サポートをお勧めします!  76歳!!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

野球でお世話になりました!

野球で関わってくださった大草さんとは、14年ほど前、僕が欽ちゃん球団からNAGOYA23へ移籍した頃からのお付き合いです。

茨城へ戻った今も、色々とアドバイスしてくださり、健康の大切さと、夢を叶えたい人のフォロワーでいたいと強く思っている、大草さんの本気のフォローを感じております!

特に東海圏にお住まいのアスリートの皆様は、コンディショニングづくりに必須な身体の整え方、身体を動かしながら大切なことを教えてくださいます!

今でも、親切、丁寧に色々と教えてくださいます!!

必見です!!

写真は、大草さんが同行してくださった韓国遠征の頃の集合写真です。

下の写真、前列左から3番目(捕手)が僕です。

後列1番左端が大草さんです。(白のポロシャツ)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

太田 江南市 58歳

50肩に悩まされて

私は50肩で悩まされて、困っていました。

近くの接骨院へ行ったら、50肩ですね。と言われました。

電気と先生の少しのマッサージと湿布を渡されました。

何回か通いましたが、良くもならず、グーグルで50肩、整体で検索したら、体サポートが載ってました。

体サポートのHPを見て、お客様の声で、色んな症状があるうちに、私と同じ症状だと思い、

このHPからLineから予約を取りました。

私は趣味で裁縫をしています。

院長先生が姿勢とか色々と確認して、50肩の原因が裁縫をする事で肩甲骨周りの筋肉の柔軟性や硬さが原因だと言われました。

院長先生が、猫背の状態で両手を上げてみて下さい。

そこまでしか上がりませんよね? 確かに、両手はここまでしか上がらないな、と思いました。

院長先生が、上半身を少し真っすぐにして、両手をまた上げて下いさい。

さっきよりも、両手上がつてますよね?  確かに、さっきよりも上がってる。

でも、上半身を真っすぐに立ってて下さい、もう1度、両手を上げて下さい。

また、さっきよりも上がってませんか?   私は、この変わりにビックリしました!!!

原因がハッキリして納得しました(笑)

座ることで骨盤の歪みで、上半身も症状、腰とか首や肩にも症状が出やすいと、言われました。

お尻のストレッチと、肩甲骨のトレーニング、50肩関する繋がる筋肉を押す所を教えてもらいました!

私の肩の痛みが何処で出るかを確認して、院長先生が、この繋がる筋肉を軽く押しまま、上げると、さっき痛かった所より上がりました!!

院長先生に押す所を教えてもらい、私もこの筋肉を軽く押しながら上げたら、またさっきより腕があがりました!!

院長先生が、ここは一時的なので、肩甲骨のトレーニングも続けて下さいね。

あんだけ痛くて迷ってたのが、この数回で良くなったと思い、感動とビックリしました!!!

速くここを見つければ、良かったと後悔しています!

私は、この痛みがまた再発しないように、教えてもらったストレッチやトレーニングは続けたいと思います!

体サポートが良い所は、院長先生の話が分かりやすく、家とかで出来るストレッチやトレーニング、ビフォーアフターを感じる所がスゴイと思いました!

あと教えてもらったストレッチやトレーニングは、私のLineに送ってくれるで、助かりますね!

私も年だから、すぐ忘れそうだから、これも助かっています!

皆さんも、肩以外で、色んな症状で迷ってる方がいれば、体サポートをお勧めしますよ!!!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

S.S 一宮市 76歳

慢性の首肩凝り、偏頭痛に悩んでます

私は慢性の首肩凝りと偏頭痛に迷っています。

ひどい時は薬を飲んでますね。

私は76歳ですが、今は普通に仕事へ行ってます。

後は健康の為にカーブスに、10年以上から週3回行ってます。

迷ってた所で、私の知り合いから体サポートを紹介されました。

この知り合いの方は、5年くらい前に脊椎管狭窄症と言われて、通ったそうです。

今は、ほぼ良くなり月1回は通ってる見たいです。

院長先生が姿勢の確認とか、色々と動きの確認をして、私の症状の原因が肩甲骨周りの筋肉を硬さ、呼吸が浅いから首肩凝り、偏頭痛が出ますね。と言われました。

カーブスに通ってたのに、肩甲骨の動きが悪かったんだ、と気付きました。

先ずは体の土台? 足指とか足首のトレーニングから始まりました。

この3つのビフォーアフターはビックリししたね!!!

これだけ、こんなに効果が出るんだ笑

下から順番との事で、お尻のストレッチ(片方3種目)

これもまた、ビフォーアフターを感じました!

ここまで数回ですが、体の軽さをすごく感じます!

今までやってきたカーブスも、最後は辛いけど、今はそこでは感じなくなりましたね!

院長先生が言うには、肩甲骨は上半身で1番デカイ骨だから色んな筋肉が付きいてますよ!

肩甲骨トレーニング後のビフォーアフターも感動しましたね!!!

院長先生が骨格を使いながら、この筋肉がここに付いて、この筋肉がここに付きますよ!

首肩凝りや腰痛にも効果がありますよ!と言われましたね!

これには、私は納得しました!!

この間に呼吸の仕方を教えてもらい、肋骨の閉じ開きが出来てないから、首肩凝りとか偏頭痛も出やすうなりますよ!

私は、これもひたすらやったら、夜もちゃんと寝れるし、偏頭痛もかなり楽になりました!

痛い時は薬を飲んでましたが、今は痛くても薬を飲まないようにしています!

あんだけ、迷った症状が、この短期間でこなに楽になるとは思いませんでした!!!!

仕事場では、色んな人に、何か体重減った? 何か細くなってない? など言われますね!

カーブスも今は楽に動けるし、疲れの回復も速いですね!

仕事仲間やカーブスに来る方にも紹介したいと思いますね!!!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

Y・S 岐阜市 31歳

産後の骨盤矯正

私は子供が2人います。

長男4歳、次男6か月。

私の症状は産後で骨盤の歪みが気になります。 あとは首肩こりと偏頭痛です。

偏頭痛は20代前半からで週2~3回あります。

偏頭痛がかなり痛いので内科へ行ったら、薬を進めてくれました。

近場でグーグルで色々と検索したら、ここの体サポートを見つけました。

グーグルマップで見たら、体サポートまで車で約30分くらいで着きそうですね。

電話で予約をして、子連れでも大丈夫ですか?と聞いたら、了解を頂きました。

色々と確認をしたら、私が知らない事だらけでした!

足指は人差し指から小指までが、浮き指と偏平足だと言われました。

聞いた事はありましたが、詳しく教えてもらい納得しました!

骨盤の歪みも、足からと言うのも納得出来ました!

院長先生から足指、足首のトレーニングやお尻のストレッチ、肩甲骨のトレーニングなどは、家でも出来るし、全部がビフォーアフターを感じるのと柔軟性が良くなってるのも感じます!

教えて頂いたストレッチやトレーニングを続けた事で、首肩こりもですが、20代前半からあった偏頭痛が今は週1回あるか?ないか?ですね!

偏頭痛がなくなって、最低では月1回はメンテナンスで通いたいと思います!!

ここで良いのが、子連れも良いし、教えてもらったストレッチやトレーニングは私のLINEに送ってもらえるので助かっています!

体サポートは産後もですが、妊婦の方も通われてるそうですね!

もし、妊婦や産後で悩んでいる方がいれば、体サポートをお勧めしますよ!!!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。