T・T 一宮市 52歳
へバーデン結節で悩んでました
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
I・Y 蒲郡 24歳
硬式野球からボートレーサーへ
僕は今は24歳ですが、体サポートは僕が岐阜県の硬式野球クラブチームで投手をしてまして、右肩を痛みで、お世話になっていました。
その時が中学2年生でした。
元々、体サポートは色んな症状を足から見る整体院で、僕の肩の痛みの原因が浮き指と偏平足だと言われました。
その時に、何で肩が痛くなったのかを、大草先生が見本を見せてくれて、なるほど、と納得しました。
足関係のストレッチ、トレーニングの4つを教えてもらいました。
足指、足首のトレーニングはビフォーアフターを感じるので、足に大事さを感じました!
僕が足りないストレッチやトレーニングを教えて頂て、僕が続けた効果かなぁ?
段々と、肩の痛みが軽くなりました!
投手として感じたのが、軸足の安定と、柔軟性が高まった事で重心が低くなり、コントロールも良くなったし、スピードが上がった感じたのと、あまり疲労が溜まらなくなりました!
中3の最後のシーズンで、投手として2番手で投げれるようになりました!
最後の夏の大会は、4回戦で敗退しましたが、僕はこの試合で2イニング投げました。
結果は三振2つ、セカンドフライ、外野フライ3つのアウトで、投げ終わりました。
この時に思った事が、後悔はない!と思いました!
高校でも、野球をするつもりで2校を希望しました。
1校は、大垣日大、もう1校は豊川高校の2校でした。
そっちにするか迷ってて、親にも相談しましたが、自分で考えろ。と言われました。
大草先生にも聞いたら、甲子園に行きたかったら大垣日大じゃなうかな?
豊川も専用球場もあるし、環境は凄く良いと思うよ。
今の自分が、どのくらいのレベルで、どこまで出来るか?
1度、考えたらどうかなぁ?との事で、悩んで悩んで決めたのが豊川高校の硬式野球部に決めました。
豊川では寮に入り、毎日野球漬けのつもりでいました。
新入生もですが、先輩達のプレーを見て、スゴイと思う事しかなかったですね。
高校でも投手と思ってましたが、競争率も高いし外野手でチェレンジしようと決めました。
その件を、大草先生にも伝えました。
守備や走塁、バッティグに関してストレッチやトレーニングなど質問すると、分かりやすく教えて頂けました!
そのお陰で、2年生の秋にはスタメンで、3年ではベンチでした。
当時は、夏の大会は愛知県でも10年にお1回の記念大会で、東愛知でベスト4まで勝ち上がれました。
大学から、野球で誘いがあれば続けるつもりでしたが、声がかからなったので、野球を辞める事になりました。
この件関しても、大草先生にも伝えました。
大草先生からは「豊川も強豪校で3年間辞めずに、最後まで続けた事が凄いと思うよ!
3年間、お疲れ様でした!」
嬉しい お言葉を頂きました!
それ以降は連絡をせず、普通の会社へ勤めるようになりました。
会社の先輩と、近くにボートレース会場があるから、1度見に行かない?と言われたので、興味はなかったですが、見に行く事にしました。
見に行くと、中々ハードだなぁと思いました。
先輩が、これお前に合うんじゃないか?と言われ、僕の中でも、そうかなぁと思い、やって見る事としました。
これで、ハマりましたね!
ボートレーサーになるには、養成所と言う所に1年間訓練で色々と学ぶそうで、スマホも禁止でした。
その後は、国家資格を合格したら、ようやくプロボートレーサーなる順番でした。
この1年間は、何とかクリアして、国家資格も1発で合格出来ました!
レースや練習続きで、段々と、腰痛と背中の張り、右首の痛みが出て来て、大草先生にLINEで予約を取りました。
大草先生は、僕がボートレーサーになったのは知らないと思います。
大草先生に会うのは、約5,6年振りかなぁ?
僕がボートレーサーになりました。と伝えたら、大草先生は驚きましたね!
僕が野球を続けてると、思ってたそうで、ボートレーサーとは、さすいがに思ってなかったそうです。
大草先生が僕に「高校時代にケガとかしなかった?」と聞かれました。
僕は、「大草先生に教えてもらったストレッチやトレーニングを続けててたので、お陰様でケガ1つなく終えれました!」
大草先生は、喜んで頂けました!
腰や背中、右首に関する、ストレッチやトレーニングを教えてもらいました。
これも、中学の時と同じで、ビフォーアフターを感じるので、改めてスゴイと思いました!
これだから、続けられますね!
続けた結果が、痛みがなくなりました!
後は、大草先生が僕に、ボートレーサーで、何が出来たら良いか?こんな事が出来たら良いな?のがあれば、伝えますよ。と言われたので、僕が感じる事や思った事を伝えたら、希望通り教えてもれました!
後は、大草先生が僕に足りなのを言われたので、それも教えてもらい、続けたら、ボートレーサーとしてのパフォーマンスが上がった感じがしました!
今は月1回ですが、この間に質問や相談したら、ちゃんと返事を頂けます!
僕も、このボートレーサーで新聞のアップで載れるように、大草先生にお礼が言えるように結果を出したいと思います!
大草先生、これからもお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
T.H 一宮市 32歳
足底筋膜炎が、ここまで速く治るとは思いませんでした。
私は2年くらい前から、足底筋膜炎に悩んでいました。
去年の11月半ばに、一宮へ引っ越して来ました。
どこか良い整体院はないか?色々とグーグルで検索して、色んな整体院の口コミを見たら、体サポートの口コミに1番にストレッチ、2番目に足とありました。
この口コミを読むと、この整体院は足から見る整体院なんだ、私と同じ症状がありました。
早速、体サポートへ連絡をして、予約をさせて頂きました。
私が渡した時系列を見て頂き、院長先生が言うには、この業界で、パソコンでここまで詳しく書いた表を見た事がありません。
院長先生は、びっくりした、顔をしてましたね。
現在通い続けて約3週間ですが、初日で効果が出ました。
他の接骨院を3カ月間通い続けましたが、回復ペースが遅かったのと、通院をやめると痛みが復活する状態でした。
しかし、こちらの体サポートでは初日の施術で痛みが9割減り、余程無理な動きをしなければ普段の生活にはほぼ支障がないレベルになりました。
施術に加え、自宅でもできるストレッチ等を教えていただけるため、自身で継続して体を整えることができます。根本治療を目指す私にはとても合っています。
こちらの先生の「多くの人の体の痛みを取り除く!」というポリシーが実現されています。
先生の技術(腕前)はもちろんですが、優しくてお話好きな先生なので、お人柄としてもとても安心して施術をお任せできます。
不明点があれば、わかるようにしっかりと教えてくれます。
これまで足底腱膜炎に悩みできないことが多かった生活が、今ではほとんどのことができるようになり、先生には大変感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
※感じ方や回復のスピードには恐らく個人差があると思いますので、上記は参考として他の口コミもご参考ください。私はこちらの先生にお願いして大変良かったと感じております。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Y.K 北名古屋市 46歳
機能的なトレーニング
私は46歳で、高校、大学ではバリバリウェイトトレーニングをしてました。
今も週3回ジムに通っています。
私は小中でサッカー、バスケットボール、バレーボールを指導していますが、中にはケガや体が硬い子が沢山いますね。
外部から、トレーニング関係の方に依頼して、生徒達と一緒に参加をしました。
やってる時に思ったのが、何か腑に落ちないなぁ、と思いました。
どこ良い所がないかと、体操教室や体幹トレーニング教室や整体などを沢山見たり、各HPを見たりで沢山見てた所に、たまたま見たHPが体サポートでした。
院長先生のプロフィールを見ると、中日ドラゴンズの祖父江投手が教え子と書いてあり、凄いと思いました!
私も小学校の時は野球部に入ってて、その頃からドラゴンズのファンでした。
ドラゴンズ関係、社会人野球関係のトレーナーもしてたんだ。
お客様の声を、読んでみると、園児や90代の方も来てるんだ、と思いました。
症状も色々とあり、重病や難病の方も来てるんだとも思いました。
中には、色んなスポーツをしてるお客様もサッカー、野球、バレーボール、バスケットボール、ラグビー、体操、テニスなどなど。
他のお客様の声を見ると、今年の2月11日(日)に近畿大学硬式野球部へセミナーを依頼されたそうで、メニューに赤ちゃんトレーニングと書いてありました。
赤ちゃんトレーニング?と思い、気になるので、思い切って連絡をしました。
院長先生が電話に出て、私が思ってるのを詳しくお伝えしたら、了解を得て予約をお願いしました。
予約日に、待合室へ誘導して頂いて、壁を見ると目に止まったのが、中日ドラゴンズの祖父江投手の色紙にサインと写真が飾ってあり、祖父江投手が高校時代に書いた、猿、の色紙も飾ってあり、本物を見ると感動しましたね!
ちなみに、今年の4月28日(日)に歌手の、あべ静江さんが、体サポートへ来たそうです!
この壁に、院長先生と一緒に、あべ静江さんの2ショット写真が飾ってありました。
院長先生と色々と話をして、1度体験でも良いので、受けてみてはいかがでしょうか?
と言われ、受けてみたいと思いました。
その時に、赤ちゃんトレーニングは何ですか?と聞いたら、赤ちゃんが産まれた時から立ち上がるまでのトレーニングです。
私もですが、誰でもこの段階はしてますよ。
私は覚えてないですが、子供が生まれたからの成長を、思い出すと、そな事があったなぁと思いました。
院長先生が、この赤ちゃんトレーニングは、機能的なトレーニングになりますね。
例えば、色んなスポーツも、色んなポジションがあると思いますが、同じポジションには、何人か競争する子もいると思いますし、そのポジションでもなく、どこも守れるような、出来るようなトレーニングになりますね。
順番として、呼吸、股関節のトレーニング→寝返り→ずり這い(ハイハイ)→四つん這い→立ち上がりの順番です。
呼吸、股関節のトレーニング、寝返り、ずり這いは院長先生が、良い動き、悪い動きを説明しながら見本を見せて頂きました。
私もチャレンジしたら、以外に簡単そうで難しかったですね。
院長先生は、私より年上なのに、こんなに説明しながら、スムーズに動かけるのが凄いと思いました!
四つん這いと立ち上がりのトレーニングはベアが必要だそうです。
四つん這いに関しては、股関節、肩甲骨のストレッチ、背骨の捻りや動き、肩甲骨の安定性、体幹が無意識に入るトレーニングだそうです。
私もやりましたが、かなりキツイですが、変なストレッチするよりは、こっちの方が断然良いと思いましたね!
立ち上がりトレーニングも、軸足、股関節、肩甲骨のストレッチ、背骨の捻りや各動き、体幹も入りますね。
これも、私もやりましたが、これもやはりキツイかったですね。
院長先生が言う通り、色んなスポーツ、色んなポジションにも適してる、機能的なトレーニングだと、理解しました!
これは、難しいけど、体の色んな動きをするので、私が感じたのが、筋肉の伸び感と体幹が無意識に入る事や、体の軽さを凄く感じましたし、笑いながら出来るトレーニングなので、続けれそうです。
私が指導する、スポーツの生徒達にも伝えようと思いました!
これなら、ケガをする生徒達も減ると思いました!
これなら家でも出来そうなので、保護者にも案内しようと思いました!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
中村 江南市 33歳
諦めていた肩甲骨がゴッドハンドではがれました!
私は当時は29歳で2人目を産みました。
今は33歳になりました。
1人目は25歳で妊娠して、偏頭痛、首肩凝りや腰痛、つわりなどで苦しくて、苦労をして無事に産む事が出来ました。
産後も、まだ症状があり悩んでいました。
2人目を妊娠初期に、同じ事があったら嫌と思い、色々と整体を探したら、お客様の口コミにも妊娠や産後のお客様、子連れのお客様も沢山いるなぁと思い、、院長先生の実績や経歴を見て、体サポートへ予約を取り、通うにようになりました。
院長先生と、症状の話や1人目の妊娠中の事も話しているうちに、院長先生は理解して頂き、最適なプランを教えて頂きました。
体サポートは、色んな症状は足から見る整体院だそうです。
足指、足首のトレーニング、お尻のストレッチ、肩甲骨のトレーニングの順番らしいです。
私は接骨院やカイロは行った事はあるけど整体は初めてでした。
受けてる時に思ったのが、体サポートはストレッチ系の整体かなぁ?と思い、院長先生に聞いたら、そうですね!
この整体は、中川式整体と言って愛知県にはここしかありませんよ。との事でした。
最初の整体中に、院長先生が人間の骨が何個?
足の骨が何個?両方合わせて何個?
1/4か足ですね。と、色々と詳しく教えて頂きました!
その後は、筋膜の話やインナーマッスル、呼吸の話なども詳しく教えて頂きました!
詳しくて、分かりやすい話で納得出来ましたね!
体サポートは2回目から整体はフルコースになるので、体の伸び感を感じると思います!と院長先生が言われた。
2回目に受けたのは、人間の体って、こんなに伸びるんだ!
これは自分では出来ない、と感動しましたね!
私は肩甲骨周りは硬いのは、感じていました。
肩甲骨剥がしを受けてみると、終わった後の肩の軽さや、動きが大きくなってるのが、スゴク分かりましたね!
これが、肩甲骨剥がしかあ、と思いましたね!
凄く気持ち良かったです!
足のトレーニング、お尻のストレッチは片方で3種目、肩甲骨のトレーニングは、この3つは最初と最後の違いを、凄く感じがしますね!
違いを感じるから、サボり過ぎる私自身もやる気が出て来ましたね!
妊娠初期に来てるので、1人目の時とは全然違いました。
症状があっても、軽いもので、教えて頂いたストレッチやトレーニングを続ける事で子供2人の面倒も、あまり辛くもなく、おんぶや抱っこも、ちゃんと支えてるのも感じたりしますね!
私は1人目は女の子で、整体中にはトランポリンもあるし、バランスディスク?バランスボールも転がってるので、それで遊んでいますので、私も気楽に整体を受けています!
後は、体サポートの良い所は、教えて頂いたストレッチやトレーニングは私達のLINEに動画や写真、コメントを送って頂けます!
院長先生が言うには、家でもやって頂きたいし、どのような動きだったか?などを忘れないように入れていますね。
また、私のように症状のある方、妊娠中や産後の方は体サポートをお勧めしますよ♪
新規のお客様は、最後は通院回数をちゃんと説明して頂けます。
今は、月1回のメンテナンスで来ています!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
YK 一宮市 小学校6年生
オスグッドで悩んでた息子
私の息子は、今は小学校6年生で、小学校2年生から、一宮の軟式野球クラブチーム【一宮イーグルス】に入っています。
ポジションは基本はセカンドですが、たまにショートやピッチャーもやりますね。
6年生になるまで、順調に来てましたが、4月になって、左膝のお皿の下が痛くなって、整形外科へ行ったら、オスグッドと言われました。
リハビリと言われましたが、クラブチームの練習もあるし、中々行けないので、グーグルで色々と探したら、体サポートを見て、院長先生も野球経験もあるし、野球関係のトレーニングやトレーナーの実績もあるので、予約を取りました。
最初に伺ったのが2024年5月6日で院長先生と色々と話をしてたら院長先生も、小学校5年生の頃にオスグッドをされたそうで、整形外科へ行ったら成長痛と言われて、高校くらいになったら治りますよ。と言われてたそうです。
院長先生は、痛みが治りませんでしたと。
原因の筋肉を緩めれば、痛みは落ち着きますよ。と言われました。
息子はスライディングも怖くて出来ないし、立ったり座ったりもゆっくりしか出来なくて、不安もいっぱいありました。
院長先生が色々と確認をすると、オスグッドの原因が足と股関節の問題もありますね。
詳しく、分かりやすく教えて頂きました。
私もですが息子も納得しました。
私も腰痛で整体やカイロ、接骨院へ行きましたが、体サポートの整体はストレッチ系の整体で、人間の体って、こんなに伸びるんだ!と思いました。
院長先生に聞くと、【中川式整体】と言われ、愛知県には、ここしかありませんよ。との事でした。
私も息子を見てましたが、気持ち良さそうな気がしましたね。
2回目の時に、野球で履くシューズを持って来て下さいと言われ、持って行って院長先生に渡しました。
院長先生が、息子にいつも履く感じて履いて下さい。
息子がいつも通り履いて、院長先生があるテストをしたら、息子はふらついたしました。
院長先生が、紐を修正して、同じテストをしたら、息子の体は揺れずにピッタと止まりました!
私も息子も、この違いにビックリしました!
これで、足が速くなるし、守備範囲も広がると思いますよ!
3回目で、足関係のトレーニング、ストレッチは4種目、4回目はお尻のストレッチ、4回目は肩甲骨のトレーニングの順番でした。
息子が言うには、この足関係やお尻のストレッチ、肩甲骨のトレーニングは全部、違い、ビフォーアフターを感じる!と言いました。
私も見てたので、息子の違いを間近で見ましたね!
5月は6回通いましたが、この間に、息子の症状のオスグッドはスライディングしても痛みはなく、立つ座るも普通に出来ました!
息子も私もですが、喜びましたね!
ここ、体サポートに来て良かったと思いました!
それ以降は、息子に足りない事、院長先生が息子に聞いたりで、色々と教えて頂きました!
この年の大会で優勝して、8月16日に全国大会が富山県の富山市民球場アルペンスタジアムで試合です。
息子のチームは、順調に勝ち進み準決勝まで行きました!
準決勝は途中まで負けていて、私達親は内心諦めてましたが、最後の攻撃で10得点して大逆転しました!
ここまで、勝ち進めるとは、誰も想像もしておらず、思わぬ結果で皆んなで大喜びしました!
息子も、体サポートで教えてもらったストレッチやトレーニングを続けた結果で、5試合中4試合に出場。
うち1試合は最後に代打に交代しました。。。
バッティングはわりと調子も良く、満塁ホームランを含めて6安打でした!
守備や走塁は、少しミスもありましたが、ここまで来たのが、親としは嬉しい限りです!
息子が、教えもらった事を続けた効果だと思いました!
院長先生に、良い報告が出来るね!と息子と話をしてました!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
中西 一宮市 53歳
何年も良くならなかった、頑固な腰痛が良くなりました!
私は今は53歳ですが、体サポートへ通って15年くらいになりますね。
私は当時は38歳で、症状は腰痛で腰全体に痛みがありました。
それが30代に入ってからで、最初は近くの接骨院へ週2.3回を何ヶ月通いましたが、良くなる気配もなく、その後は鍼灸、カイロにも何回も通ったが、痛みは軽くなったけど、また再発の繰り返しで悩んでいたら、妻が買い物で、今まで通った事がない、道を走ってたら、体サポートの看板見て、妻が電話番号をメモしてくれました。
私は体サポートに電話をして、予約を取りました。
待合室でカウセンリグシート、チェック表の2枚を記入して、待ってる間に壁を見ると、【体サポートが選ばれる理由】【施術の流れ】【施術内容】院長先生の自己紹介、中日ドラゴンズの祖父江大輔投手の色紙と写真、祖父江投手が高校の授業で書いた『猿』の色紙が貼ってありました。
私もドラキチで、祖父江投手のファンでもありました!
院長先生と色々と話、色々と原因を確認したら、症状は足、だと言われました。
内容を聞くと、納得しましたね!
色々と通って、整体にも行きましたが、この整体はストレッチ系の整体?
体の伸び感とか、動きの悪かった股関節の動きがスムーズに動いたり、最初との違いを感じたのが、スゴイと思いました!
この整体は何ですか?と聞いたら、この整体は中川式整体と言いますね!
これは、自分では出来ないストレッチですよ!
言われてみると、納得しました!
整体をしながら、院長先生が「今回全部を見れないので、次回の整体はフルコースになるので、体の伸び感を感じると思います」と言われました。
2回目に受けた時は、人間の体とてこんなに捻れるんだ!と思いました!
この時に、腰痛対策2つ教えて頂きました。
この2つは、1つは呼吸が必要でとの事でした。
呼吸をしながら、院長先生は詳しく、分かりやすい話を伝えてくれました。
この2つは簡単で、1分で感じたので感動しました!
通院3回目で、足関係4つ。
院長先生と一緒にやりましたが、先生は流石、私は恥ずかしいくらい足指が動かなかったです。
4回目で、お尻のストレッチ、このストレッチも3種目あって、それぞれで伸びてる筋肉が違うらしいです。
あとは腰痛対策にも効果があるそうです。
5回目で、肩甲骨のトレーニングで、これも首肩凝り、腰痛にも効果があるそうです。
院長先生が、先ずは見本を見せてもらい、動きながら、良い動き、悪い動きを話ながら教えてもらいました。
終わった後は、骨格模型で、この筋肉がここについて、この筋肉がここに繋がってますね。
これまた、分かりやすい言葉でした。
この足指足首のトレーニング2つ、お尻のストレッチ、肩甲骨のトレーニングは最初と最後の動きの違いを感じました!
これは、家でも出来るので助かりますし、教えてもらったストレッチやトレーニングは、私のラインに送ってくれるので、これも助かります!
教えてもらったは、いいが、忘れちゃいそうなので、LINEに送ってもらって助かっています!
たまに、このトレーニングが合ってるのか?間違ってないか?を送って頂いた動画や写真を見たりしています。
教えて頂いたストレッチやトレーニングは、前屈も出来なかった私が、今は手の平が普通にベタっとつきますね!
昔と比べて、柔軟性も高まってる感じますね!
教えて頂いたストレッチやトレーニングを続けたら、あんなに頑固な腰痛が、2ヶ月かからないくらいで良くなりましたね!
これからも、腰痛が再発しないように、院長先生とドラゴンズの話をしたり私の愚痴?を聞いてもらったりで、必ず月1回は通うつもりです!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
H.J 江南市 14歳
野球のピッチングフォームの見直し
僕は中2年生で、江南市の軟式野球クラブチームで、中学生から投手をしています。
フォームが悪く、ストライクも入らず、四球も多く、球数だけが増えてる状態でした。
プロ野球選手の色んな投手を見て、ユーチューブで色々と見てマネをしましたが、中々、自分が思うよなフォーム出来なくて、迷ってたら、母親が腰が痛いと、パソコンで色々と探してたら、体サポートを見てて、僕に教えてくれました。
体サポートのHPを見たら、院長先生が野球関係のお仕事や、中日ドラゴンズの祖父江投手が教え子との事でスゴイなぁと思い、母親も腰を見て欲しいと言う事で、電話で予約を取ってもらいました。
母親も僕と一緒に、僕のピッチングフォームを確認したら、足指の動き、股関節の動きの確認をしてくれました。
体サポートは、色んな症状を足から見る整体院だそうです。
僕の足指は、人差し指から小指までが浮き指と言われました。
浮き指?と聞いたら、院長先生は詳しく、分かりやすく教えてくれました。
僕は納得しました。
院長先生が言うには、「君の足指の動きは、パーがちゃんと開かないのと、グーの時に、この骨が出ないので、これが少しでも動くようになったら、足裏の安定性と軸足、踏み込みの足も安定すると思いますよ。なのでフォームも少しずつですが、良くなると思いますよ。」と言われました。
確かに自分の足指の動きを見ると、院長先生が言われた通りだと思いました。
体サポートは、中川式整体と言って、ストレッチ系の整体で自分では出来ないストレッチになりますね。
中川式整体は2回目でフルコースになるそうです。
3回目で足関係のトレーニング、4回目でお尻のストレッチ、5回目で肩甲骨のトレーニングの順番だそうです。
僕も、1回目から4回目まで教えてもらいましたが、全てが動きの違いと言うか、ビフォーアフターを感じました!
教えてくれた事をしっかりしたら、体の軽さを感じたり、体の疲れもあまりなく、疲れても、回復は速かったですね!
院長先生も、プロ野球関係のトレーナーをしてたとの事で、僕の悪い所を治してくれたり、正しい動き方を教えてくれました!
教えてくれた事を、ちゃんとやったら、フォームも安定したし、コントロールも、スピードも速くなりました!
僕は投手として自信も持てるようになったし、このまま行けばエースになれるかも?
僕は来年が最後のシーズンなので、後悔、悔いがないように、教えてくれたストレスやトレーニングを続けて、試合で結果を出して、強豪校からスカウトが来るように、院長先生にも、良い報告が出来るように、徹底的にやろうと思います!
母親も、僕の今の状況を喜んでくれたし、母親の腰痛も良くなったみたいで良かったです!
母親も僕もですが、最低でも月1回は来たいと思います!
院長先生、これから僕もですが母親も、宜しくお願いします!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Y・O 一宮市 45歳
慢性の腰痛が数回通って良くなりました!
私は今は45歳ですが、体サポートに最初に伺ったのが36歳の時で、慢性の腰痛で接骨院、カイロ、整体やマッサージ、整形外科と色々と行きましたが、良くなったと思ったら、また痛くなるの繰り返しで、すこしシビレが出るようになりました。
整形外科へ行ったら、腰椎ヘルニアになる前兆との事でした。
グーグルで探したら、体サポートが1番最初に出てきました。
お客様の口コミや内容を見ると、私と同じような症状のお客様がけっこう来てるんだ、と思いました。
体サポートへ電話で予約して、玄関へ入って待合室で色々と記入して、待ってる間は壁に色んなポップが貼ってあり、体サポートが選ばれる理由、施術の流れや、プログラムや中日ドラゴンズの祖父江大輔投手の写真と色紙が貼ってあり、この院長先生の教え子なんだ、と思いました!
実は私も野球が好きなんです!
院長先生と、症状の事で色々と話をして、姿勢の確認や足指の状態、足指の動きの確認なので、説明の中で、私の慢性の腰痛の原因が足から、と言われました。
原因の説明を、詳しく教えてくれて納得しました!
私も整体とか色々と行きましたが、この体サポートはストレッチ系の整体で、中川式整体だそうです。
人間の体って、こんなに伸びるだーと思い、気持ちい感じでしたね!
院長先生の話しで、本院は北海道や沖縄や県外から沢山の患者さんが来ていたそうです。
本も何冊かあり、恩師の方はかなり有名な先生なんだーと思いました!
1回目で感じだのが、股関節の動きの悪かったのが、こんな簡単にスムーズに動くんだ、色んな動きでビフォーアフターを感じましたね!
体サポートは2回目で、中川式整体はフルコースになり、3回目で足関係のトレーニングを教えて頂きました。
これも前屈の確認や、トレーニング途中での違いや、最後は足の軽さを感じました!
足指のトレーニング10回で、前屈もですが、こんなに違うだ!と思いました。
この2回目の時に、腰痛対策2つ教えて頂きました。
この2つは、1分で効果を感じて、驚きました!
3回目はお尻のストレッチ、これも前屈を確認をします。
院長先生と一緒にやりながら、この筋肉がこー言うように、ここに繋がっていますよ。
私は、お尻のストレッチに1つだと思ってたけど、片方で3種目あるんだーと思いました。
院長先生は、話をしながら、これはTVを見てても出来るし、ゲームをやりながらでも出来ますね!
最後にもう1度、前屈の確認で、私は驚きましたね!
4回目は肩甲骨のトレーニングで、これも前屈と頭を色々と動かした時の感覚、両手を前後に回しての腕肩の重さ、可動域の確認をしてから、院長先生が見本を見せて頂き、良い動き悪い動きの説明を言いながら伝えて頂きました。
前後に10回で回しただけで、こんなに動きが違うんだ!
腕の軽さも感じましたね!
まだ、5回通っただけで、私の慢性の腰痛が最初と比べて、かなり楽になりましたね!
最初は私は週2回通って、症状が良くなって、院長先生が、今まで週2回だったので、次回から週1回、その次は隔週で最後は月1回のメンテナンスで考えています。
通う回数は明確で、理解出来ました!
私達、お客様が助かっているのが、教えて頂いたストレッチやトレーニングは家とか仕事場でも出来るし、私達のLINEに入れてくれています!
動画は良い動きや悪い動きの言葉も入ってるので分かりやすいですね!
良くなってから、数ヶ月通うのを辞めましたが、また症状が出て、恥ずかしくて、またお世話になる事にしました。。。
また、再発しないように、月1回は受けに来たいと思います!
今年で10年目の節目です!
また、これからも体サポート、院長先生にはお世話になると思いますので、その時はお願いしますね!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
SA 一宮市今伊勢町 85歳
母親は79歳で脊椎管狭窄症の症状です。
私の母親は当時は79歳、今は85歳になりました。
母親は79歳の頃の数年前から左膝下にシビレが出て、その年の1月にお尻にもシビレが出て来ました。
私の母親と一緒に散歩へ行きますが、途中途中でシビレが出たり、なくなったの繰り返しで、何でか、分からず、私は心配して、整形外科へ行ったら、脊椎管狭窄症と言われ、リハビリに週3,4回を3ヶ月通いましたが、効果も感じなかったみたいです。
色々と検索したら、母親が住んでるアパートの近くに体サポートがありました。
私も一か八かで、電話して、母親の症状を話したら、院長先生が、当院のお客様ではパーキンソン病や脳梗塞、腰椎ヘルニア、座骨神経痛のお客様も来て頂いてますよ。
私も藁にも縋るように、体サポートへお願いしました。
週3回通う事に決めました。
母親の住んでるアパートから体サポートまでは、歩いて5分かかるか、かからない距離ですが、母親は休憩しながらなので20分少しかかりました。
通い出してから4,5回で、院長先生から教わったストレッチやトレーニングを続けた結果が、シビレは少しで、体サポートまでは15分少しで行けるようになりました。
母親が速く直したい、気持ちがスゴク感じましたね!
通って10回も経たずに、お尻や膝下のシビレは、最初が10だとしたら、その時は3まで良くなったみたいです!
私も母親が喜ぶ顔が、嬉しく思います!
週3,4回を3ヶ月かかって良くならなかったのに、この回数で良くなるなら、速く見つけて、速く通わせかったです!
1ヶ月くらいで、20分くらい休憩しなくても、歩ける様になったみたいです!
母親が頑張り過ぎる事もあるので、いつも心配しています。
通って2ヶ月半くらいで、1日で少しの休憩をしながら、1000歩くらい歩けるようになりました!
それから1ヶ月少しで、1日3000歩歩けるようになりました!
それから院長先生が、症状がかなり良くなってるので、週3回を、週1回にしましょうか?と言われました。
それで、もう少し状態が良くなれば、隔週で、最後は月1回のメンテナンスに、と思っています。と言われました。
母親の頑張りを、間近で見てるので、来月くらいには隔週になってると思うし、その月は、院長先生が言われた通り、月1回のメンテナンスになると思います!
母親の笑顔と姿勢が良くなったなぁと、嬉しく思うのと、母親も姿勢には気づいてたみたいです!
私と母親は、体サポートに来て良かったと思うのと、院長先生には感謝をしています。
今は、人生100年と言われるそうで、母親はあと15年は頑張ってもわないと思います!
その為に、私が出来る事を手伝おうと思っています!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。














私は2年くらい前から、へバーデン結節で悩んでました。
痛くて、どうしようもなく整形外科へ行ったら、へバーデン結節と言われ、手術とリハビリが必要と言われました。
少し考えてみます。と伝えました。
考えた末、電話でお断りしました。
その後は接骨院にも、何回も通ったし、カイロや整体にも何回も通いましいたが、良くなる傾向がないなぁ、と思いグーグルで検索したら体サポートを見つけました。
HPを見て、対応症状一覧を見ると、色んな症状があるんだなぁ、と見てたら私と同じのへバーデン結節がありました。
藁にもすがる思いで、HPから予約をしました。
私はへバーデン結節以外にも、首肩こり、左股関節の痛み、腰痛もありますし、過去にぎっくり腰も何回もしています。
院長先生と話の中で、色んな症状は足が原因なんです。との事で私の足を確認すると、人差し指から小指までが浮き指で外体重と言われました。
足指の動きを確認してもらいましたが、足指の動きは私は恥ずかしいくらい、動かなったです。
これに関しては、院長先生が詳しく教えて頂きました。
聞いてて、納得しました!
これで、私は通うのを決めました!
私も整体は色々と行きましが、体サポートは他の整体院と違いを感じました!
今までの整体は、診療台ベッドでしたが、体サポートは大きなマットの上での整体で、ストレッチ系の整体と思い、受けていると人間の体って、こんなに伸びるんだ~と思い、伸びてるのが凄く気持ちよく感じました!
話の中では、人間の骨が何個、足の骨が何個、両足で何個、何分の1が足ですね。
聞いてて納得しました!
また、筋膜の繋がりの話で、院長先生が言ってた通り、色んな症状の原因が足だろ理解しました!
院長先生に聞くと、この整体は、中川式整体と言って、豊田に恩師の院があり、そこで弟子入りして覚えて来ました。
この中川式整体は、愛知県では、ここだけです。との事でした。
ここの、体サポートは整体は2回目からフルコースになるので、もっと体の伸び感も感じますね。
3回目で家や仕事場でも出来る、ストレッチやトレーニングを教えて頂けるそうです。
この時の腰痛対策2つを教えて頂きました。
この2つは1分で、こんな事で、こんな効果を感じるんだぁ と思いました!
対策の1つは呼吸も関わるので、体幹4つを詳しく教えて頂けました!
やはり、体幹は呼吸が1番大事だと思いましたね!
3回目で、足指、足首のトレーニングを教えて頂き、最初と最後のビフォーアフターを感んじました!
4回目で、お尻のストレッチ(片方で3種目)これも腰痛対策の1つだそうです。
これも、両方を終えた後のビフォーアフターを感じました!
5回目で、肩甲骨トレーニングを教えて頂き、これも腰痛もですが、首肩こりにも効果があると言われ納得すのも、これも終わった後のビフォーアフターを感じましたね!
これは、骨格模型を使い、院長先生がここの筋肉がここに付いて、ここに繋がるんですよ。
これは目で見て確認出来るのでスゴイなと思いました。
ここで教えて頂くストッレッチやトレーニングは、ほぼビフォーアフターを感じますね!
なので、これなら続けれそうだと思いました!
院長先生が、私の症状のへバーデン結節など、首や肩、肘、手に関するアプローチは4つあります。
今回、教えて頂いたのは、スゴク簡単な場所でした。
ここは、巻き肩、肩の痛みに繋がりあります。
通う度に、私のへバーデン結節以外の首肩こり、腰痛、左の股関節の痛みなくなりました!
次回まで、毎日何回もやって頂いて、あまり効果がなかったら、もう1つお伝えせて頂きますね!
1週間後には、2年辛かったへバーデン結節が少しずつですが、良くなって来ました!
院長先生も話やすいし、いつも分かりやすく教えて頂いたり、教えて頂いたストッレッチやトレーニングは私のLINEに送って頂けるので、有り難いですね!
体サポートに来て良かったです!!
また、私と同じような症状や色んな症状で迷っているお友達もいたら、紹介したいと思います!!!