私は78歳、杖を使わず歩けるようになりました

お客様写真

山田 一宮市 78歳

私は78歳で、10年以上前から、健康のために30分くらい歩いていました。
今は落ちいてますが、コロナが出てから、どこも自粛との事で歩くのをやめました。

私の体も、段々と体力が落ちたのと、柔軟性も落ちた感じがしました。
私はかなりのショックでしたね。
いざ、歩こうと思ったら、足が上がらず、すり足でしたか歩けなかったです。
ここまで、体力が落ちたのか、と思ったら悔しかったですね。
何とか歩こうと、杖を持って歩きました。
普段、使わないので腕が疲れて来ましたね。

何とか、杖を使わずに歩きたいけど、どうしたら良いのか、分からず、息子夫婦が色々と探してくれました。
体サポートは、近くなので、あるのは知ってましたが、看板を見ると若い方が来る所だと思ってました。
息子がホームページを見たら、私世代の方もきてるだ、と思い、息子に予約を取ってもらいました。

予約日は、私は自転車で行こうと思いましたが、転んだらまた歩けくなると思い、嫁さんに頼みました。
体サポートの外は見た事はありますが、中を見た事はありません。
玄関に入った瞬間に、目に入ったのが待合室の壁に、歌手のあべ静江さんと院長先生との2ショット写真が飾ってありました。
2024年4月28日(日)に来られたんだ。
私達世代は、どんな方なのかは知ってましたね。
もう1つは、中日ドラゴンズの祖父江大輔投手の写真と、色紙にサインと猿の印鑑が入ったのが飾ってありました。
祖父江投手が高校の授業で作成した色紙です!と書いてありました。

私の孫も、中日ドラゴンズの祖父江大輔投手のファンなので、思わず写真を撮りました。
院長先生と、色々と話しをしてて、歩けない原因の1つに、股関節の柔軟性も考えられますね。
本来は、歩く立つ座るは股関節から動きますが、柔軟性が足りなかったら、躓いたりして転ぶ事もあると思います。
あとは足指や足首も大事だと思います。
私も整体には、色々と行きましたが、こんな整体は初めてでした。
他の整体は、診療台ベッドでしたが、体サポートは大きなマットでストレッチ系の整体だと思いました。
人間の体って、こんなに伸びるんだ、これは自分では出来ないなぁ、と思いました。
院長先生に、この整体は何って言うんですか?と聞いたら、中川式整体です。
豊田に恩師があり、そこで弟子入りして教えてもらいました。
この中川式整体は、愛知県ではここだけですね。

整体中に股関節の動きを確認中にインナーマッスルの話で納得、私も動きの悪いのは、気付きました。
院長先生が、股関節をクルクル回した後は股関節がスムーズに動くのが凄く感じました!
体サポートは、2回目でフルコースになるそうですね。
2回目を受けた時は、肩甲骨剥がし?これは、その後の肩の動きがこんなに違うんだ、とびっくりしました。

体サポートは3回目で、家や仕事場で出来るストレッチやトレーニングを教えてもらえるそうです。
私は3回目の時に、足指と足首のトレーニングを教えて頂きました。
最初に前屈を確認しますが、私は膝のお皿くらいまでしか出来なかったです。

足指のトレーニングを院長先生と一緒に足指のトレーニングをして、終わった後の前屈はスネの真ん中まで出来ました!
これだけで、こんな効果が出るんだ!
その後に足首のトレーニング後の前屈は、足首まで届きました!
この時に感じたのが、足裏の感覚、軽さや体の軽さを感じました!
これで、体サポートへ通う事を決めました!

院長先生が、足指ですが足指が、しっかり、ちゃんと動く事で、足裏からの衝撃が膝とかで吸収するので、骨盤などは安定しますが、足指が動かないと、その衝撃が直に骨盤ヘ。

骨盤の歪みから、膝の症状、腰、首,肩に負担がかかります。

浮腫,冷え性にも効果的です。
と言われました。
言われて、足の大事さを感じたのと説明に
納得しました!

4回目はお尻のストレッチで3種目あるそうです。
これも前屈を確認するそうです。
これも院長先生と一緒に、この次はこれ、その次はこれ、と説明しながらで、両方のお尻のストレッチを終えたからの前屈を確認すると、指先が着くか?着かない?所まで行きました!
この時に、院長先生が、お尻は体の真ん中なので、上半身の重さが骨盤へ、下からの力が骨盤へ届くので、足が使える事で体を支えるので、体は安定しますよ。
これも聞いて理解出来ました!

5回目で肩甲骨のトレーニングで、これも前屈もですが、色々と確認をしてから、先ずは院長先生が見本を見せてくれて、良い動き、悪い動きを言いながら説明をしてくれました。
終わった後の感覚は、前屈は指先が床に普通に着いたし、最初の確認もスムーズに動くのに感動しました!
私自身も、体が軽くなってるので、また歩こう言う気持ちになりました。
歩くのも、どれくらい前から忘れましたが、最初は怖さもあるので、杖を持って歩きに行きました。
最初は15分で帰って来ました。
歩き続ける事で、距離も少しずつ長く歩けるようになりました。
そのうちに、一応杖は持って行くが、なるべく使わないようにと思いました。
その時は30分くらい歩けるようになりました!
今度歩く時は杖を持たずに歩こうと思いました。
杖を見ると、気にするので、見えない所に隠しました。
一か八かで歩きに行ったら、同じように歩いている方と雑談したら、知らないうちに歩けるようになりました!
ここまで歩けるなら、階段は?と思い、駅の階段を恐る恐る登りました。
これも自信が持てました!
下りも普通に歩けました!
杖を持たずに、前みたいに普通に、歩けたのが嬉しいですね!
体サポートへ通って良かったと思います!
あと、体サポートが良い事は、ストレッチやトレーニングは最初の最後の違いを感じるので、続けやすいですね!
院長先生は、話しやすいし、説明もわかりやすいし、気軽に話せますね!

今は人生100年と言われます。
体サポートは、人生100年まで自分の足で歩けるように!との事で、私も100歳までは、あとは22年、自分の足で歩けるように、頑張ります!
なので、体サポートは、月1回は通います!

私達世代で、私のような症状や他の症状のある方は、体サポートをオススメしますよ!

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。